昨日に続き、朝から雨で肌寒い日となった。
外出の予定も無いので、朝から部屋に籠り、宮部みゆきの「桜ほうさら」を読んでいた。彼女の得意分野の一つである時代劇だが、彼女の時代考証の緻密さも十分に盛り込まれていて面白い。
人気の本で、あと1週間で読み終えないといけないので忙しい。
予約していた三浦しをんの「舟を編む」も来てしまったので、さらにスピードを上げて読まないといけない。
昼頃から、温めていたICステレオアンプのキットの製作を始めた、抵抗類が小さくてカラーコードが視力の衰えた肉眼で読めず、しまってあった拡大鏡とライトをあわてて引っ張り出してきた。
最近ハンダ付けを何回かやっているので、勘が戻っていてスムーズに出来上がった、所要時間は2時間半位だった。
電源やケース、コネクターを準備しないと音が出るか試せないが、多分誤配線等のミスは無いと思う。
さて、どんな音が出るのか楽しみだ!!
![]() |
製作前 18W×2 |
![]() |
部品が小さくてコードが読めず、拡大鏡とライトを使った |
![]() |
製作前の基板 |
![]() |
抵抗とコンデンサー類を取り付け |
![]() |
完成! 基板上面 |
![]() |
完成! 基板裏面 |
![]() |
半分ほど読めた |
![]() |
人気の「舟を編む」が来た |
0 件のコメント:
コメントを投稿