少し遅くまで寝ていて、昼前に日曜大工店へ、クラフトスピーカー製作の為の小物を購入した。
ターミナルの穴あけ用の木工用ドリルの刃なんて意外に高価で、たぶん今回一度使ったら、以後使わないもなのでもったいないが仕方がない。
他に接着時に板と板を挟んで隙間やそりを補正するクランプも3本購入した。
今回はクランプの数が少ないので、接着剤が乾くまでしっかり圧着する為に仮ネジ止め方式で組み立てた。接着が完成したらネジは抜いて、穴は木材を埋めパテで補修する。
板のそりもほとんどなく、何と言っても板の切断が非常に正確だったので、びっくりするほど隙間なく精巧に組みあがった、日曜大工店の木工作業場の人の腕に敬服!
それでも2本組み上げるのに5時間近くかかった、その間バックグランドでダイアナ・クラールを流していたので気分よく作業が出来た。
久しぶりの木工作業、没頭して仕事の不満等々忘れて、とても良い気分転換になった。
明日は表面をサンドペーパーで磨いて下塗りをし、更に細かいサンドペーパーで磨いて塗装。
エンクロージャーの出来は自分的にも上出来なので、早く特製のスピーカーを入れて音を聴きたい!
クラフトスピーカー製作記 (購入記録)
クランプ 298円×3 894円
紙ヤスリ #120 35円
紙ヤスリ #240 58円
塗料スプレー 艶消し黒 760円
木工用接着剤 500ml 570円
木工用ドリル刃 15mm 760円
塗装用刷毛 139円
特殊ネジ(コーススレッド) 100円
作業用シート 398円
作業用椅子 398円
合計 4,440円 税込
![]() |
昨日購入したキーボードはスティックPCでも認識した |
![]() |
クラフトスピーカー製作の為の小物群 |
![]() |
作業用に椅子とシートも購入 |
![]() |
ターミナル用の穴を開ける、一回しか使わない刃760円 |
![]() |
底板は共鳴を防ぐために二重にした |
![]() |
今回活躍のクランプ、1本298円 |
![]() |
接着完成まで仮にネジ止め |
![]() |
側板とバッフル板との接合 |
![]() |
反対側の側板も接合 |
![]() |
バッフル補強板とスリットダクトの板を接合 |
![]() |
天板の接合 |
![]() |
底板の接合 |
![]() |
裏板を接合して1台目が完成 |
![]() |
2台目の接合開始、今回は側板を最後とした |
![]() |
側板を除いた中の構造 |
![]() |
最後に側板を接着して2台目も完成 |
![]() |
完成したエンクロージャー |
![]() |
スリッドダクトなので見た目にもシンプル |
1 件のコメント:
おはようございます。スピーカーボックス、音だしが楽しみですね。
コメントを投稿