2015年8月8日土曜日

2015年 夏休(1)

8070歩

今年も夏休がやってきた、今日はかなり気温が下がって風も少しあったので過ごしやすかった。

今日の予定は
ipadにオシロのアプリを入れる。
②映画館に映画「ジュラシック・ワ-ルド」を観に行く。

ipadにオシロのアプリは非常に簡単にインストールできた。料金は基本アプリ240円、拡張アプリが240円だった。
ライン入力のプローブを自作しないといけないが、音声域だけのオシロだからipadの内蔵マイクで拾った音でもちゃんと波形を表示してくれる。オシロ以外にもスペアナと信号発生器の機能ももっているので、自作のアンプやスピーカーの特性などを測定できるので便利そうだ。

先日作ったMP4プレイヤーと、やはり自作したaitendoのアンプを通して自作スピーカーで鳴らした音を、このアプリで表示させてみた。オシロもスペアナもしっかり見ることができた。
この休みの間に、このアプリ用にプローブを自作していろいろ測定してみたい。

昨夜ネットで予約しておいた映画を、新宿歌舞伎町のゴジラのビルの映画館に観にいった。
休みだけに大変な人出で映画館の待合室は混み合っていた、ほとんど若い人、カップルが多かった。
22年前に観た「ジュラシック・パーク」は恐竜のリアルさに圧倒され、内容も琥珀の中に捕えられた蚊が恐竜の血を吸っていて、そのDNAから恐竜を甦らすと言う、思いもよらぬストーリで非常に面白かった事を今でも覚えている。CGを駆使しての幻の生き物をリアルに表現する映画の先駆けで映画史の中でも特筆すべき映画だった。
それから22年も経つのだと、時の過ぎる早さをしみじみ感じる。
今回の映画、勿論更に恐竜の表現技術も向上していてリアルさは大画面もあって迫力だった、が、、、最近この手の映画が多くて見慣れてしまったせいか、1作目程の感銘は自分個人には薄かった。
まぁ、夏休一日目思い出になった!

スペアナ表示

22年目の作品

この乗り物も未来には実現されるのだろうなぁ

遺伝子操作の怖さ、もう我々の食物にじわじわ入り込んでいるのだが、、

有名になった歌舞伎町のゴジラビル

夕方6時頃の歌舞伎町


100円ショップの誘惑

ぶらり鎌倉かな

これ以上小さいコンポは無い?





0 件のコメント: