2015年8月1日土曜日

秋葉原 オーディオショップ

13065歩

久しぶりに友達と秋葉原散策、待ち合わせ場所に行く間あまりの暑さに汗でぐっしょり、空調の効いた店内で涼むのだがなかなか汗がひかないし、歳のせいか体温が落ちなくて気分が悪くなる程だった。
隣の課の美人の彼女の頼まれたチビマウスのMP3プレイヤーを2組購入。

定番のオーディオショップに二人で行ってみた、巨大なSPのパラゴンは売れたのか無かった、今日は持ち込んだダイアナ・クラールのCDをかけてもらった。
今日のアンプは最近この店で売り出した20万円弱のキットの真空管アンプ、スピーカーは店の定番の3種類で聴かせてもらった。
スピーカーで同じ音源でもこんなに違うのかと実感、それにしても音質のクオリティーの高さ、久しぶりに堪能してきた。
同じダイアナ・クラールの曲を店にあった1万円ほどするCD版で聴かせてもらったが、違いが歴然、うーんと唸ってしまった。
他にお客さんが一人いたが、一緒に2時間ほど店主に相手をしてもらって楽しんできた。
(お金にならない客に嫌な顔もせずに気持ちよく対応してくれる店主に、いつもながら感謝!)

あと、軽く一杯と言いつつ2時間ほど飲んできた、だんだん残り少なくなる人生、いかに生きていくべきか、がテーマだったかなぁ。

友達から譲り受けた本、ミズホのキットが出ていて電子工作の火が着きそう!

彼女に頼まれたMP3プレイヤー2台

MP4プレイヤーのケースを購入、これは実家用

600万円のSP他、パラゴンが無くて少し寂しい

無線と実験8月号のトップで扱われた当店のオリジナルキットの真空管アンプ、とてもシンプルな回路。全部品は中国から国産にシフト、トランスは職人さんの手巻きだという。出力はかなり抑えてあり音質重視のコンセプト。


0 件のコメント: