15299歩
久しぶりに私鉄沿線ウォーキングに参加した。
今日は「京王線の今と昔を訪ねて」というタイトルで、桜上水駅から新宿駅西口まで約9.5Km、2時間20分のコースだった。
9:45(920歩)に桜上水を出発、甲州街道(京王線沿線)をもくもくと東に歩いた、今回のコースは名所(神社・仏閣等)が無く、森や林もない本当の都心の街道を歩くもので、変化に乏しく面白みには欠けるウォーキングだった。天候は良く晴れて無風だったので、まさしくウォーキングに最適で防寒着はザックにしまったままで汗もかかず快適だった。
新宿駅西口のゴール受付に着いたのは、12:00(13,650歩)だった。主催者の京王のスタッフに今日の参加者数を聞いたら、1,500人位だった。
途中玉川上水に沿ってしばらく歩いたが、綺麗な水のせせらぎで良かった。新宿の高層ビル群は改めて見るとやはり壮観だ、昭和45年にこの一帯では最初でその頃としては世界一の超高層ホテルとして建った「京王プラザビル」が未だに古びた感じがせず綺麗なデザインで青空に映えていた。
昼食は新宿で最近知ったイタリア料理店でパスタのセットを食べたが、期待に反して美味くなかった。
帰宅して、最近また溜まった本や雑誌、パンフレット類の電子化(スキャン)数時間かけてやった。
紙の残さいがレジ袋一杯になった、机周りは何もなくなりすっきりした。
2013年11月30日土曜日
2013年11月29日金曜日
久しぶりの飲み会
12082歩
朝晩はかなり冷え込み、特に朝は手袋が欲しい位だった。
課では年末調整の作業で忙しい、アルバイトも含めて400人以上の書類を精査しなければならないので大変だ。
新しいスマホはやはり電池の消耗が問題だ、朝新聞を読んで後は何もしない待機状態だったが、昼には25%まで消耗、3時頃にはシャットダウンしてしまった。
これでは実用にならない、せっかくLTE対応でスピードも申し分ないのに困った。
ネットの書込みもこの電池の消耗の問題が多い、メーカーのサイトに電池の消耗を改善する記事と、OSのバージョンアップの記事があったのでプリントアウトしてきた。休みにじっくり取り組もう。
7時に新宿で元職場の同僚と待ち合わせ、久しぶりに飲んできた。
お互いに大病を患った仲なので、つもる話もあり2時間いろいろと話ができた。
朝晩はかなり冷え込み、特に朝は手袋が欲しい位だった。
課では年末調整の作業で忙しい、アルバイトも含めて400人以上の書類を精査しなければならないので大変だ。
新しいスマホはやはり電池の消耗が問題だ、朝新聞を読んで後は何もしない待機状態だったが、昼には25%まで消耗、3時頃にはシャットダウンしてしまった。
これでは実用にならない、せっかくLTE対応でスピードも申し分ないのに困った。
ネットの書込みもこの電池の消耗の問題が多い、メーカーのサイトに電池の消耗を改善する記事と、OSのバージョンアップの記事があったのでプリントアウトしてきた。休みにじっくり取り組もう。
7時に新宿で元職場の同僚と待ち合わせ、久しぶりに飲んできた。
お互いに大病を患った仲なので、つもる話もあり2時間いろいろと話ができた。
![]() |
今日のDVD、「ベンハー」と「ニューシネマパラダイス」 |
2013年11月28日木曜日
また人身事故
11646歩
今日は新しい(中古?)のスマホも持参して出社した。新聞をダウンロードしたが、現用機よりかなり速い速度で取り込めた、3GとLTEの差なのかもしれない。今回の契約は1日30MBまでなので新聞全ページ取り込めるか心配したが大丈夫だった。画面も少し大きくなって読みやすい。他Gメールを見たりWebでいろいろ見て歩いたが朝の内は速度制限にはひっかからなかった。
夕方見たら電池の残量がわずかになっていた、現用機はまだ余裕で70%以上もあるのに、電池が古いのか、消耗が激しいのか、1日は持たないようでショックだ。
帰り新宿のヨドバシでケースと保護シートを購入、参考に電池の価格を聞いたら4,080円と高額だ。
新宿で電車に乗ろうとホームに降りたらすごい人でホームが満杯状態、また人身事故があったようだ。本当に迷惑な話だ。
帰ってボジョレーヌーボーのワインを飲んだが、これは外れだった。すっぱいだけで美味くない(泣)
今日は新しい(中古?)のスマホも持参して出社した。新聞をダウンロードしたが、現用機よりかなり速い速度で取り込めた、3GとLTEの差なのかもしれない。今回の契約は1日30MBまでなので新聞全ページ取り込めるか心配したが大丈夫だった。画面も少し大きくなって読みやすい。他Gメールを見たりWebでいろいろ見て歩いたが朝の内は速度制限にはひっかからなかった。
夕方見たら電池の残量がわずかになっていた、現用機はまだ余裕で70%以上もあるのに、電池が古いのか、消耗が激しいのか、1日は持たないようでショックだ。
帰り新宿のヨドバシでケースと保護シートを購入、参考に電池の価格を聞いたら4,080円と高額だ。
新宿で電車に乗ろうとホームに降りたらすごい人でホームが満杯状態、また人身事故があったようだ。本当に迷惑な話だ。
帰ってボジョレーヌーボーのワインを飲んだが、これは外れだった。すっぱいだけで美味くない(泣)
![]() |
学食300円 |
2013年11月27日水曜日
2013年11月26日火曜日
2013年11月25日月曜日
2013年11月24日日曜日
調布祭&スマホ
8923歩
今日もとびきり良い天気だった。
家の前の公園の木々も紅葉真っ盛りだ。
午前中に猫が2階のベランダから物置の屋根に飛び降りて、近所を1時間半ほど探検するハプニングがあった。前の猫は屋外に出入り自由で飼っていたが、今度の猫は家の中だけで飼っているので、戻ってくるか心配だったが、大丈夫だった。
午後調布に用事があったので、ついでに電通大の学園祭を覗いてきた。
教えてもらった教師に出会うなど、結構楽しく2時間半ほで過ごせた。
懸案だったシムフリーの中古スマホをブックオフで購入した。富士通のF-10Dという機種で去年の8月のモデル、LTE対応機だ。価格コムで見ると中古価格帯は¥9,800~¥17,400 で982機種中人気度21位、満足度は5点満点で2.77という評価だ。書込みも13335件もあり、あまり極端な悪評化は無かった。買った物は画面にキズなどなく綺麗だが、ケースに少し剥げている所があり、価格は7,800円だった。
OCNのシムもネット(アマゾン)で発注したので、来月初めには使えるようになる、これで今月5,000円ほど払っている携帯電話料金が基本料1,295円+通話料金と節約できる、はずだ。
今日もとびきり良い天気だった。
家の前の公園の木々も紅葉真っ盛りだ。
午前中に猫が2階のベランダから物置の屋根に飛び降りて、近所を1時間半ほど探検するハプニングがあった。前の猫は屋外に出入り自由で飼っていたが、今度の猫は家の中だけで飼っているので、戻ってくるか心配だったが、大丈夫だった。
午後調布に用事があったので、ついでに電通大の学園祭を覗いてきた。
教えてもらった教師に出会うなど、結構楽しく2時間半ほで過ごせた。
懸案だったシムフリーの中古スマホをブックオフで購入した。富士通のF-10Dという機種で去年の8月のモデル、LTE対応機だ。価格コムで見ると中古価格帯は¥9,800~¥17,400 で982機種中人気度21位、満足度は5点満点で2.77という評価だ。書込みも13335件もあり、あまり極端な悪評化は無かった。買った物は画面にキズなどなく綺麗だが、ケースに少し剥げている所があり、価格は7,800円だった。
OCNのシムもネット(アマゾン)で発注したので、来月初めには使えるようになる、これで今月5,000円ほど払っている携帯電話料金が基本料1,295円+通話料金と節約できる、はずだ。
2013年11月23日土曜日
都心の紅葉
15245歩
良い天気が続いて気持ちも身体も快適だった。
午前中は洗濯をしたり、日がさしてちょうど温室の様に暖かい部屋でのんびりくつろいだ。
午後は予定していた、日大文理の催し物を見に行った。
一つは「第20回”写真で語る:「東京」の社会学”展」というものだ。
この大学は家からでも歩いていける近くにあるが、構内に入るのは初めてだ、大学関係者としても興味があるので楽しみにしていた。
13枚ほどの写真が展示してあり、それに社会学的に分析した400字程度の解説が添付してある。
現在の「東京」の特徴を切り取った写真で、過去の同系列の写真と解説とを較べると、その変化がわかって面白い。1例を挙げると韓国との関係である。昔は近くて遠い国だったが、数年前に韓国ブームが起きて、新大久保に韓国の店が沢山出店、韓国からの移住者も飛躍的に増え、映画や音楽でも韓流が大人気で多くのファンが押し掛けた。ところが最近になって両国の関係は歴史問題をきっかけに完全に冷え切ってしまい、また近いが遠い国なってしまった。それを街で撮った2枚の写真が如実に物語っていて面白い。
もう一つは「第3回シモタカ・ジョースイ映像祭」が図書館であった。
内容は①下高井戸物語「愛の画家-下高井戸・花船長ものがたり-」
② 々 「おいしい器-身近な芸術にあふれるまち・下高井戸-」
ゼミの学生が撮った映像2本の公開だった。
若者が企画して撮影・編集したものなので、初々しいが深みや重みには少々かけるかなぁ。
でも、本人たちは楽しそうで良かった。
良い天気なので、歩きたくて新宿の新宿御苑に紅葉を見に、都庁の展望室に夜景を見に行った。
両方とも沢山の人が、特に外人が目立った。
良い天気が続いて気持ちも身体も快適だった。
午前中は洗濯をしたり、日がさしてちょうど温室の様に暖かい部屋でのんびりくつろいだ。
午後は予定していた、日大文理の催し物を見に行った。
一つは「第20回”写真で語る:「東京」の社会学”展」というものだ。
この大学は家からでも歩いていける近くにあるが、構内に入るのは初めてだ、大学関係者としても興味があるので楽しみにしていた。
13枚ほどの写真が展示してあり、それに社会学的に分析した400字程度の解説が添付してある。
現在の「東京」の特徴を切り取った写真で、過去の同系列の写真と解説とを較べると、その変化がわかって面白い。1例を挙げると韓国との関係である。昔は近くて遠い国だったが、数年前に韓国ブームが起きて、新大久保に韓国の店が沢山出店、韓国からの移住者も飛躍的に増え、映画や音楽でも韓流が大人気で多くのファンが押し掛けた。ところが最近になって両国の関係は歴史問題をきっかけに完全に冷え切ってしまい、また近いが遠い国なってしまった。それを街で撮った2枚の写真が如実に物語っていて面白い。
もう一つは「第3回シモタカ・ジョースイ映像祭」が図書館であった。
内容は①下高井戸物語「愛の画家-下高井戸・花船長ものがたり-」
② 々 「おいしい器-身近な芸術にあふれるまち・下高井戸-」
ゼミの学生が撮った映像2本の公開だった。
若者が企画して撮影・編集したものなので、初々しいが深みや重みには少々かけるかなぁ。
でも、本人たちは楽しそうで良かった。
良い天気なので、歩きたくて新宿の新宿御苑に紅葉を見に、都庁の展望室に夜景を見に行った。
両方とも沢山の人が、特に外人が目立った。
2013年11月22日金曜日
創立50周年記念
11061歩
今日は学校の創立50周年の式典と祝賀会が市内のホテルで開催された。
自分は学校に残って留守番役だった。
50周年の記事が地元神奈川新聞に見開きで大きく特集されていた。
祝賀会の開催の少し前に、小田急線で人身事故があり、全線止まってしまうアクシデントがあったが、大きなトラブルにはならなかったようだ。
もう一人の留守番の女子職員と、今業務で抱えている問題点に関して話し合った。昔人事を長くやっていた経験で結構有効な提案が出来て満足だった。
帰り久しぶりに路線バスに乗った。道路が混んでいて渋滞しているうえに、満席で駅まで立っていてきつかった。
電車も事故の影響で遅れてて、こちらも満席で終着駅まで立っていた(ヤレヤレ、疲れた!)
帰りに映画「ロミオとジュリエット」を観終わった。単純明快な展開で堪能できた。
今日は学校の創立50周年の式典と祝賀会が市内のホテルで開催された。
自分は学校に残って留守番役だった。
50周年の記事が地元神奈川新聞に見開きで大きく特集されていた。
祝賀会の開催の少し前に、小田急線で人身事故があり、全線止まってしまうアクシデントがあったが、大きなトラブルにはならなかったようだ。
もう一人の留守番の女子職員と、今業務で抱えている問題点に関して話し合った。昔人事を長くやっていた経験で結構有効な提案が出来て満足だった。
帰り久しぶりに路線バスに乗った。道路が混んでいて渋滞しているうえに、満席で駅まで立っていてきつかった。
電車も事故の影響で遅れてて、こちらも満席で終着駅まで立っていた(ヤレヤレ、疲れた!)
帰りに映画「ロミオとジュリエット」を観終わった。単純明快な展開で堪能できた。
2013年11月21日木曜日
ボジョレー・ヌーヴォー 解禁の日
10690歩
天気も良く、仕事のトラブルもなく、心身ともに穏やかな日だった。
昼図書館に行って、いろいろ雑誌を見て回った、かなり昔前の会社で現役だったころ経営学に興味を持って購読していた雑誌「情報ストラテジー」があったので、懐かしい気持ちもあり借りてきた。
ブックオフで見てきたスマホの評価をネットで見ていたが、たまたまなのか選んだ機種に関してかなり厳しい書込みが多くて、ちょっと購入を躊躇している。今まで様々な携帯を使ってきたが、ほとんどトラブルを経験したことが無いので、この評価には驚いた。
ガラケイに戻してネットを使わないか、安いシムとシムフリーのスマホを購入してネットとIP電話にするか、どちらにしても今の通信費を半額以下に抑えるのを目標に、もう少し検討することにした。
今日は11月21日で ボジョレー・ヌーヴォー 解禁の日、近くのスーパーで特集していたので一本購入した。
天気も良く、仕事のトラブルもなく、心身ともに穏やかな日だった。
昼図書館に行って、いろいろ雑誌を見て回った、かなり昔前の会社で現役だったころ経営学に興味を持って購読していた雑誌「情報ストラテジー」があったので、懐かしい気持ちもあり借りてきた。
ブックオフで見てきたスマホの評価をネットで見ていたが、たまたまなのか選んだ機種に関してかなり厳しい書込みが多くて、ちょっと購入を躊躇している。今まで様々な携帯を使ってきたが、ほとんどトラブルを経験したことが無いので、この評価には驚いた。
ガラケイに戻してネットを使わないか、安いシムとシムフリーのスマホを購入してネットとIP電話にするか、どちらにしても今の通信費を半額以下に抑えるのを目標に、もう少し検討することにした。
今日は11月21日で ボジョレー・ヌーヴォー 解禁の日、近くのスーパーで特集していたので一本購入した。
登録:
投稿 (Atom)