2013年12月23日月曜日

ネット・オーディオに一歩

3517歩

昨夜の疲れが出て、昼まで寝ていた。
年賀状の宛名印刷を終えて、新宿のヨドバシに念願のネット・オーディオ・プレイヤーを買いに行った。店はクリスマス商戦で沢山の人で賑わっていた。もう何度も行っているオーディオコーナーに行って、最後の確認をしてDENONのDNP-F109を購入した。

帰って早速セッティングをした、このプレイヤーをLANに接続し、出力を真空管アンプに接続するだけで終わった。
最初にネット放送を聴いてみた、しっかり東京FMをキャッチして聴くことができた。
次にIPADの設定を変えて、音楽の出力先をWIFI経由でこのプレイヤーにすると、スピーカーから聞きなれた音楽が流れてきた。かなりあっけなくネット・オーディオの1歩を踏み出すことができた。
音はごく自然で、このアンプとスピーカーの組み合わせの音になっていて満足できるものだった。
ただ、途中でカメラの画像をWIFI経由でパソコンに送り始めると、無線回線を占有してしまうのか音楽が途切れ始めた。ストリーミングだから致し方無い現象なのだろう。画像の転送が終わったら、全く途切れることなく音楽が流れてきた。

今後はネット・ハードディスク(NAS)を購入して高音質の音源をネットで購入して、ハイレゾの世界を楽しみたい。

念願だったプレイヤーを購入

上から真空管アンプ、DVDプレイヤー、今回のネット・プレイヤー

携帯のポイントで髭剃りをゲットした



0 件のコメント: