2014年10月31日金曜日

ハロウィン&病院&サブウーハー

8491歩

今日は代休。
朝から新宿の病院に行った。平日なのに大変な混みようで、10時の予約が受診(3分で済んだ)出来たのが11時半だった。待たされるのに怒った一人の男性が「何時まで待たせるのだ、まだ11人も前にいるなんておかしい、システムを変更しろ!!」と看護師に怒鳴っていた。
血液検査の為、採血されたが、最初血管にささらず、反対の腕で再度針を入れなおすハプニングもあった。

ヨドバシに修理で出していたネット・アンプをとりに行った、結局メーカーでSPやケーブルを交換しても症状(音が出ない)は出なくて、問題なしの結論だった。まぁ、これでネット・アンプは正常と言う事を前提に対策をとれば良い事になって、ある意味すっきりした。
既製品のアンプ内蔵のサブウーハーSPを見たくて、オーディオコーナーの係の人に聞いたら、100台位並んでいるSPに1台も無く、「ホームシアター」のコーナーに行ってくれと言われた。
「ホームシアター」コーナーに行くと、あるある沢山のサブウーハーが揃っていた、それこそ1万円を切る物から、高価な物まで、ホームシアターのオーディオ(5.1ch)にはサブウーハーは必需品の様だ。大きなスクリーンで迫力の重低音に無くてはならない存在の様だった。
係の人に、サブウーハーを入れたり切ったりしてもらい、その効果を聴き比べてきた。

帰って先日作りかけていた、サブウーハー専用のアンプを仕上げた。
CDの音を直接入力すると、ボンボンと迫力の重低音がBOSEのSPから出ていた。

近所の子供たちがハロウィンで仮装して走り回って楽しんでいたし、テレビで渋谷の街を中継していたが若い人が大勢仮装して歩いていた。都会?の街ではしっかり根付いたようだ。

久しぶりにネット・アンプをセット、今日届いたSACDを聴いた、満足!

配線が済んだサブウーハー専用アンプ(100W)

異常無く戻ったネットアンプ

上:完成したアンプ

【SACDプレイヤー再生専用】魅せられし心 / エディ・ヒギンズ

ベートーヴェン:交響曲選集~SACDシングル・レイヤー・ボックス~アビイ・ロード・リマスター 

0 件のコメント: