2014年3月29日土曜日

六本木 & 渋谷

7753歩

とても暖かい日だった、隣町の桜並木は6分ほど開花していた、来週桜祭りだがもつか心配だ。

昼少しまで溜まっていた本のスキャンと裁断をやっていた、これで棚に積んでいた本が一掃できた。

六本木ヒルズの森アーツセンターギャラリーで開催中の「ラファエル前派展」を観に行った、六本木ヒルズは初めて訪れる。
開催期間が2014年1月25日(土)~4月6日(日)で事前にチケットを購入していたので、そろそろ行こうと思っていたが、天気も良かったので今日は大勢の人で混んでいた。
非常に写実的な絵で、実物よりリアル(?)な表現に驚くほどだ、自分的には油絵でガッツリかつリアルで鮮やかな絵を好むので、今回のコレクションはどれも見ていて楽しかった。
1848年にこの派は結成されて活動始めたので、自分が生まれる約100年前頃になる、この派のグループの人間関係もかなり詳しく解説があったので、画家達が身近に感じられて良かった。

1時間半程鑑賞して、都バスで渋谷に向かった。ネットで調べておいたCDやLPレコードの専門店「渋谷レコファン」に行った。結構広いフロアーに所狭しとCDやDVD、LPレコードが置いてある。
早速クラッシックのコーナーに行ってハイレゾ盤を探してみた。特に一般のCDと分けてあるわけでないので、丹念に見ていくよりない。何点か見つけたが、今日は存在を確認しただけで終わった。
それにしても渋谷の駅周辺の人の多いのには閉口だ、新宿とは人の層が違うのでよけいに歩いていて疲れる。

有意義な一日だった。

のんびり日向ぼっこ

スキャナーで取り込んだ、1時間半ほどかかった。

30冊程の本や雑誌を裁断して自炊の用意をした、さすがに腕や肩が疲れた。

六本木ヒルズ、ここの52階の森美術館に行った。

蜘蛛?のモニュメント?

沢山の人がヒルズを訪れていた。

印象深いパンフレット


左の絵が有名だ
実物よりリアルな表現に圧倒される。

やはり宗教とは切り離せない時代だ。

今回購入したCD、大砲の音が有名な録音だ。


0 件のコメント: