2014年3月1日土曜日

ハードディスクの復活

6079歩

小雨降る寒い冬の日、予約してあった新宿の病院に朝から出かけた。
歯のメンテナンスもしてもらった、歯科衛生士が1時間位かけて丹念に全ての歯の清掃と状態のチェックをしてくれる。最近フロスをさぼっていたらてき面に歯茎の状態が悪いと指摘されてしまった。

帰って先日購入したハードディスクケースに不動となったハードディスクの中身を入れて試してみたら見事復活した、2005年頃からの貴重な記録データが入っていて消滅したのかと心配したが良かった。電子データは本当に一瞬で消えるので怖い、何度もハードディスクのクラッシュで泣いているので、今後はバックアップはクラウドサービスかと思うが、今度はセキュリティー面で心配でもある。

図書館に行ってCD「ヴィヴァルディ:ヴァイオリン協奏曲集「四季」作品8 1-4  千住真理子」「ヴィヴァルディ:協奏曲集 四季  ヤンセン(ジャニーヌ)」を借りてきた。
同じ曲を二人の著名な演奏家が演奏しているのを聴き比べをして楽しんだ。

先輩が自分も買ったUSBアンプの制作を始めるようだ、完成して音のレポートが楽しみだ。自分もまだ手を付けていないので作成したいのだが、真空管アンプもあるし・・・・


女性指揮者の西本智実が書いた入門書、CDも付いていてなかなか楽しい!

日本人ヴァイオリン奏者の千住真理子のCD、オーソドックスだが力強い演奏で一気にファンになった。

ヴィヴァルディ:協奏曲集 四季  ヤンセン(ジャニーヌ)、独特の解釈での演奏との事だ

またまた100円ショップで衝動買い(汗)

楽しみにしている美術展、チケット屋で購入できた。

0 件のコメント: