2013年9月16日月曜日

連休中日(台風接近)

0歩
今日は午前中に予約してあった代官山のTSUTAYAでの「JAZZトークセミナー」に行く予定だったが、あまりに雨がすごくて断念した。とっても残念!楽しみにしていたからねぇ。
結局今日は家から一歩も出る事なく過ごした。
途中茨城の友達から電話があり、知り合いから会社で使っていた電子機器の測定機類を処分するので、譲ってもらった、と話していた。彼も無線やオーディオを自作するのでとても喜んでいた。

電子化した年賀状を見ていたが、かなりの知人が年齢的にリタイアして仕事で住んでいた都市を離れて、故郷の家に帰っている。老後は故郷で過ごすのだろう。
自分もあと数年でリタイアなので、その後の事を考えておきたいと思った。
購入した本の自炊をしたりして、連休中日をゆったりと過ごした。

夜9時から楽しみにしていた池井戸潤の「半沢直樹」を観た。
役者の主役も悪役も持ち味を十分に出していて、本心見ていて楽しめた。サラリーマンの本音を半沢という銀行員で具現化しているので、日本中のサラリーマンがこれをみて、やったぁ!と胸を躍らせているのが、目に見えるようだ。
池井戸潤は大好きな作家だ、彼の傑作はやはり「空飛ぶタイヤ」「下町ロケット」「鉄の骨」の三作だろう、これを読んだ時の感動は今でも忘れられない。

テレビを見た後、映画を見ようと「天使がくれたもの」を出してきた。
見始めて5分で見ているのが耐えられなくてやめた。
最近の日本映画は結構レベルが高いので期待していたのだが。
この映画が対象にしている視聴者の年齢が若者だからだろう、今の自分では対象外なのだろう。
それにしても、なんでこの作品が名作100選に入っているの??

明日は台風が接近するから、また家に閉じこもる事になりそうだが、本も映画も沢山あるので楽しもう。
今夜は矢代亜紀のアルバム「色彩花変化」の『月の花まつり』が心にしみて心地よい!

いつもの昼食

いつもの夕食

ワインのソムリエナイフを購入した

購入した本

図書館で借りた本


0 件のコメント: