2013年9月1日日曜日

代官山散策(TSUTAYA)

7646歩
テレビや雑誌にも取り上げられて話題になった代官山のTSUTAYAに行ってみた。
先日仲間と飲んだ時も面白いところだから一度行ってみたら、と勧められてもいた。
行きは渋谷経由、東横線で行った、渋谷の駅は最近行っていないので、よくわからず戸惑った。
代官山の駅からTSUTAYAまでは徒歩で6分位、例によってスマホのナビで行ったので迷わずに行けた。
途中の店も新宿あたりよりこじんまりしているが、オシャレな感じがする。
TSUTAYAは3棟になっていて、それぞれ2階があるので全部で6フロアーだ。
それぞれ音楽や本、映画、レストラン等になっている。ここの特徴は各所に椅子が置いてあって、売り物の本やレンタルのCD等をその席に自由に持って行って、読んだり聞いたりできることだ。
ただ、残念なことに人が多すぎて、どの席も満員状態で、その特徴を利用できない事だ。
たぶん早く来て、席を獲るのだろう、一度座ると図書館の様に何時間も居るので、全く空きはない。
それでも非常に豊富な本やCDを見て回って、面白かった。
先日テレビで特集を組んでやっていたベンチャーズのCDもかなり揃っていたので、聞いてみて2010年に来日した時のライブ盤のCDをレンタルした。ここは借りたCDやDVDを、この店に返しに来なくても、郵便で返送できるので非常に便利だ(無料)
それと試聴コーナーでたまたま偶然に聴いたシェネルという歌手の「アイシテル」というアルバムが久しぶりに心に響く好みの音楽と声で気にいった。
帰って調べると、日本人でなくマレーシア出身の歌手、日本語の歌はほぼ完ぺきに発音しているが、あまり日本語は話せないようだ。しかし数か国語を話せるバイリンガルで、ちょっとびっくりしたのは、映画「海猿」の最新版、自分が勤めていた千葉港で撮影されたシリーズの主題歌を彼女が歌っていた事だ。映画を観たときも、とても音量があって良い曲だと思った記憶がある、うれしい再会である。早速TSUTAYAのレンタルにリクエストした。
帰りは代官山から渋谷経由、新宿三丁目直行の電車に乗ったが、かえって運賃は高く新宿駅までも結構歩くので、井の頭線を使った方が良かった。
15日にJAZZのトークショーがあるので、申し込んだ。

渋谷駅

代官山の駅

TSUTAYAの入り口

TSUTAYAの向かいの店

大戸屋で夕食

0 件のコメント: